房州うちわ カタクチイワシ[BIG]

3,300円(税込3,630円)
竹の産地でもある千葉県の房総半島南部でつくられている「房州うちわ」。
誰もがイメージする均整のとれたスタンダードなうちわの形をしており、職人が仕上げた竹の繊細な連なりが見える窓は立体的な美しさがある。
細く割かれた竹でできた房州うちわは、扇ぐとやわらかな風が生まれる。

長嶋祐成 「カタクチイワシ」ハンカチの生地を使用して作られたうちわ。
涼しさを演出してくれる一枚です。

*リピート柄の生地を使用して裁断しているため、1点ごとに柄の出方が異なります。
ご注文の際には、柄の出方をご指定いただくことができませんので、あらかじめご了承ください。

房州うちわ >
日本三大うちわのひとつ、房州うちわは、かつては江戸で一大産業を築いた製品でした。
関東大震災のあと、職人たちが現在の千葉に移り住んでふたたび生産体制を整えたことから現在は房州うちわと呼ばれています。
竹の採取から加工、仕上げまですべて日本国内で行われている繊細な手作業の賜物。
自然な風がやわらかく肌を撫でる、一味も二味も扇ぎ心地の違ううちわです。

TOKYO UCHIWA >
TOKYO UCHIWAはうちわ専門のブランドです。
江戸に起源をもつ千葉の房州うちわ、関東一円に流通していた埼玉の越生うちわ。
すべて、表に布を貼って丈夫につくられた、手づくりの1点物です。自分で扇いで、環境にやさしく。
誰かを扇いで、ひとにもやさしく。うちわにはそんなやさしさが詰まっています。
サイズ
扇面:縦27×横29cm/柄長:14cm
素材
表:綿 100%/裏:紙/骨組み:竹
原産国
日本製

OPTIONオプション

ギフトラッピングなし
ギフトラッピングあり
OPTION オプション
在庫:2
OPTION オプション
ギフトラッピングなし
ギフトラッピングあり